9/30 Sat.
衣類方面の物欲が壊れてます。決してお小遣いに余裕があるわけでもないのに、今年に入ってから洋服・下着類を買いすぎ。
もう計算するのも怖いので金額は置いといて、ざっと思い出せるだけで
・トップス 6枚
・スカート 4枚
・ジャケット・カーデ類 7枚
・ワンピース 7枚
・ブラ2点セット 3組
・ブラ3点セット 2組
・ショーツのみ 7〜8枚?(不明)
・サンダル 1足
・パンプス 1足
(靴が少ないのは去年買い過ぎたから)
まだ思い出せないものがありそうな気がする・・・。あ、バッグも買った。2つか・・・。
安物ばっかりだけどさ、これはまずいって。
|
|
9/26 Tue.
東京に行ったはずが、横浜〜川崎と何故か神奈川に居ることが多かった4日間。
みなさんに色々教えてもらった鎌倉ですが、体調を優先して断念しました。また11月に再チャレンジしようと思います。車の方がいいかなー。
ごく普通の白いご飯とお味噌汁、おかずって食事がしたくて、大戸屋へ行きました。初大戸屋。美味しかったです。客層が見てて面白かった。
うろうろして見かけた岩盤浴にも寄りました。初岩盤浴。
何故わざわざ遠出して・・・
ドームにすっぽりと板かまぼこ状態になって入るタイプで、気持ちよかった。思わず地元で通おうと決意。
足の悪化と共に、なんでか手だけやたら熱くてヘンだなーと思ったら、炎症から発熱してました。滞在中に潰瘍化し、帰宅後改めて確認するとけっこう深めです。
2ヶ月で治さないとー。
|
|
9/25 Mon.
ライブドアのチャットサービスが終了して数ヶ月、上京する機会にオフ会しちゃえと呼びかけたのが・・・3ヶ月くらい前?
参加者5人確定で話は進み、もう少しというところですったもんだあって、結局3人で決行することに。
22日のお昼前に空港到着後、夜行バスで先に現地入りしていたO氏と待ち合わせするつもりが、急遽自己都合でランチ後に変更。
ランチ終了とO氏に連絡するのと前後して、夜から参加と思っていたH嬢から連絡があり、14時表参道集合に変更。
いい加減変更しまくりなオフ会はどんどん行き当たりばったりな状況に・・・それも楽しい。
H嬢とO氏の連絡中継をしつつ、JRで原宿駅まで行って表参道を徒歩で移動中、芸能プロダクションを名乗る女性のスカウトに遭いつつ、ラフォーレ前でロクに顔も知らなかったH嬢と無事合流を果たす。
mixiの写真とは違ってカッコイイ綺麗なおねーさんでびっくり。
シマウマの着ぐるみ?なパフォーマーを眺めながら、ふたりでO氏の到着を待つ。「もしやあの中身が?」と話していたら本人登場。あれ脱いで近づいてきたら面白かったのになぁ。
直前に負傷で参加を断念したK嬢と連絡を取りつつ、H嬢の案内で表参道のカフェでランチ兼お茶。その後おのぼりさんっぽく表参道ヒルズをちょっとだけうろうろ。えみが疲れてきたのをサクっと察知したO氏がお茶に誘ってくれて、またカフェへ。
O氏の携帯をハンズフリーにして、仕事が詰まって出かけられないと絶叫するK嬢とおしゃべり。H嬢が巧みに誘い出そうと試みるも断念、仕事に戻る予定だったH嬢と19時頃別れて、O氏と恵比寿へ移動した。
恵比寿駅周辺は何度か行ったこともあるし大丈夫だろうと思って誘導するも、まんまと迷ってO氏の携帯ナビ機能に頼って目的地へ・・・。やっぱり私の方向感覚は信用できん。
某店で食事をしていると、参加断念その2のR氏からメール。お店が結構混んで来て待ちが並んでたので河岸を変え、駅のすぐそばで飲みなおす。あ、私はお酒飲んでないや。
結局O氏が、出かけられなかったK嬢の自宅に泊まらせてもらう話になり、22時ごろ散会。
その後どうでした?むふ。
|
|
9/24 Sun.
某氏の日記読んだら思い出すことがあって、外出中だというのに日記更新。
現在住んでいる家に引っ越して2ヶ月くらい経った頃。夜お風呂に入ってたら、知らない男の人が
「○○おばさーん、前に話してたさぁ・・・」と言いながらズカズカ脱衣場まで来た。
『誰ですかーーーーーっ!!』って叫んだら、一瞬間があったあと
「あ、えーとすみません」
っていなくなった。
入浴中は怖いよ。完全に無防備だし、出ることもできないし。
ちなみに中古の住宅だったため、以前住んでた人を訪ねてきたらしい。
それ以来、必ずするようになったのが、施錠とお風呂場にレンチを置いておくこと・・・。
|
|
9/19 Tue.
毎週アボカドを3つくらい買いだめして、熟し度合いを調整しながら食べている。
すぐ食べられるほど黒く熟しているのが売られていることは滅多になく、大抵まだ緑色のものを室温に置いたり、冷蔵庫で熟すスピードを抑えたりして、毎日順序良く食べられるようにアボちゃんを育てるのがちょっと楽しかったりする。
どうせ食べるなら、種は小さいほうがいい。実が多いから。今までの経験から丸っこい形のものは種が大きいことが多かったので、頭が細めの形を選ぶようにしている。
それなのに今日ナイフを入れてびっくり。種でかっっ!
おかげで実が薄くて少ないの・・・。
ハズレを引いた気分でしょんぼり。
|
|
9/15 Fri.
フレグランスを変えた。
変えたというか、ずっとメインで使ってたTRESORを控えにして、ときどき使ってたyujinをメインにしただけで、何か大きな心境の変化があったわけでもなく。
yujinはエラミカオというブランドで出しているシリーズで、フレグランス好きな人じゃないとピンと来ない名前かもしれない。TRESORよりはちょっとフェミニン度を抑えた印象で、このところ沢山出ている子供っぽい香りでもなくお気に入りのひとつ。
今年限定で発売されたyujin goldを買い損ねたのが悔しい・・・。
誰か小分けしてください。
※後日入手しました。らっきー☆
|
|
9/14 Thu.
このところ夜更かしグセに歯止めが効かないので、昨夜はさっさと仕事を終わらせて25時頃には眠った。これでもここ最近の自分としては早寝な方。
久し振りに夜の睡眠をちゃんと取れるなと思ってたのに、ふとパッチリ目が覚めて、携帯を見ると5時・・・。
なんだかすごく勿体無い気がして、意地になってそのまま目をつぶっていたけど、どうにも眠れないので諦めて起き出した。
ジャスミンティーを淹れて一息ついたら、さぁ何をしようか。
メールチェックすると昨夜の作業にチェックが入って、いくつかリテイクされていた。取り立てて他にすることもないので、早朝から仕事する自分がちょっと寂しい気もするけど、まぁいっか。
これからお散歩してきます。
|
|
9/7 Tue.
今年の春、第3セクターのふるさと銀河線が廃線になった
自家用車での移動が当然な地域性で、利用客の減少に歯止めをかけられなかった、自然な淘汰だと思う。
それでもその路線を利用する人は少ないながらも確実にいて、学生やお年寄りの利用者のために代替として、バスが運営されるようになった。
・・・ここKM市からOH市までの公共交通手段が、これしかない。 途中RB町乗換えで、片道4時間。運転していけば2時間強の道のりなのに。しかも帰りの便は18時台が最終便。
他にはないかと検索したら、一旦札幌に行ってから戻れだの、OB市〜KS市〜OH市と経由しろだの、およそ現実的じゃない。やっぱり車しかないのか・・・。でも冬道は・・・。
OH市への公立的な移動手段
あるいは
12月3日にOH市でのライブに一緒に行ってくれる人
(日帰り:要マイカー)
大募集〜☆
なんでOH市なんだよシカオちゃん(泣
|
|
9/5 Tue.
大好き杏仁豆腐。
デザートメニューに置いてあればほぼ間違いなくオーダーする。しなかったときは・・・もっと魅力的なメニューがあったんでしょう、うん。
セブンイレブンのはピンクのが好き。
口溶けがよくて濃厚な味わいの・・・あああ、作るしかないっ。だって買ってばっかりじゃ高いし。
クオカで杏仁霜を購入。 杏仁豆腐の味になる、杏仁(アンズの種の中身)を粉にしたもの。
まずはクオカに掲載している通りのレシピでチャレンジした。
--------------
牛乳 350g
生クリーム 50g
グラニュー糖 60g
ゼラチン 10g
杏仁霜 15g
・ゼラチン以外を鍋に入れて70度キープで2分温め
・火から下ろしてふやかしたゼラチンを入れて溶かす
・漉して型に注ぎ分け、2時間冷やす。
--------------
うーんイマイチ。
ゼラチンがぶるんぶるんしちゃって、餅?みたいな。口どけもよくないし、底にザラっとした粉が溜まってる・・・。カロリーも高いし。
やっぱ寒天がいいかな。自分流でもっと手軽に再チャレンジ♪
--------------
牛乳 350ml
生クリーム 50ml
グラニュー糖 大さじ1
パルスイート 大さじ1
粉ゼラチン 小さじ1/2
粉寒天 小さじ1/2
杏仁霜 大さじ1
(グラムじゃない方が量り出さないで済むし)
・牛乳200mlとグラニュー糖・粉ゼラチン・粉寒天・杏仁霜を鍋に入れて弱火にかけ、混ぜながら2分沸騰させる。
・火から下ろして残りの牛乳と生クリーム、パルスイートを入れて混ぜてから型に注ぎ分け、冷やし固める。
--------------
これよっ! つるん、とろりんといい感じ♪ 睨んだとおり、沸騰させると杏仁霜の粉っぽさがなくなる。寒天もちゃんと溶けるし一石二鳥♪
これでセブンイレブンと同じくらいのサイズが3つ分。原価は糖類抜きで180円くらい。1つあたり60円♪
・・・まぁ、手間も考えたら微妙な節約ですが。自分で作って美味しかったって満足感をプラスってことで。
|
|
9/3 Sun.
一般公開としては今年初めてのライブが昨日あった。 地元イベントのゲストとして5曲、30分ほどのステージ。
日が落ち始めた夕方18時頃から観客のいる野外ステージでそのままリハ。ステージの照明が点いていないので、客席の様子がよく見えた。
一旦はけてから本番開始。ステージの照明が点いても客席もそこそこ明るいので、思ったよりギャラリーの顔が見える。 2曲目後半くらいから身体を揺らして乗っている人が増え始めたのがわかるとこっちも嬉しくて、どんどんテンションが上がっていく。
途中で伴奏が消える「Rejoice and Shout!」で走りすぎて、伴奏が戻ったとき一瞬ズレちゃった。みんな笑っちゃってそこからどこかスイッチが外れてしまった。
昨日の練習では喉が塞がったような感覚で声が出なかったのに、ギャラリーがいると普段以上に声が出る私。「本番では出来る子」と言われたとおり、練習の倍は出てたなぁ。
楽しいと喉が開くのかな。言われなくたって口角が上がるので、音が下がることもない。一緒に歌ってるみんなが愛しくてしょうがなかった
ベテランのソロふたりの掛け合いがかっこよかった。いつかあんな風に歌える日が来るかな・・・。
心地よい疲れのせいか、何も考えずにぐっすり眠れた。 次は年末。
|
|
9/2 Sat.
「グリーンネイル」って言葉を知ってる人は、ネイリストか経験のある人くらいかな。
一般的にはネイルチップやスカルプといった人工爪をつけている人に起こる現象で、自爪と人工爪の間に緑濃菌が繁殖して緑色に見える症状。立派な爪の病気である。
簡単に言うと、日常のどこにでもいる菌なんだけど、非常に力の弱い菌なので通常の状態で感染することはほとんどない「日和見感染症」のひとつ。
私の右手親指の爪はちょっと変わった形状で、ネイルしてれば分からないけど、外側だけガクンと深爪状態になっている。
本来皮膚にくっついているピンク色の部分(ネイルベッド)から大きく斜めに剥がれている状態。じわじわとこんな状態になったので特に痛みもないけれど、そのままカットすると指先半分に爪がない状態になるので、見た目は普通の形にカットした上でマニキュアを塗っている。
つまり自分の爪なのに皮膚から剥がれた範囲が広いので、人工爪を密着させているのと近い状態になってたというわけで。
3日くらい前にマニキュアから透けて黒っぽいものが見えたので、そのままブラシで洗ったけどあまり変わらなかった。それからだんだんと色が濃くなり範囲が広がってきたので昨夜マニキュアを取ってみると、思ったよりクッキリと濃い色でびっくりした。咄嗟にこれがグリーンネイルかとピンと来たので、今朝皮膚科に行ってみた。
4週間ほど前に首の後ろに貼ったひえぴたに被れて以来、症状が何故か前のほうに回ってきて、今は鎖骨から上が見るも無残に真っ赤になっている。ついでにそれも診て貰おう。
でも普段持病でかかっている皮膚科は総合病院なので、今日は診察していない。ちょっと考えて、以前の主治医が開業した病院へ行ってみた。
診察室に通されて待っていると、よく見知った以前総合病院の皮膚科で外来婦長をしていた看護師さんに声をかけられた。
すぐ先生が来て事情を説明。診察はすぐ終わって、元婦長と一緒に現在の状態について話をした。プレドニンの量、潰瘍の経過などの話のほうがずっと長かった。わは。
やっぱり爪のほうはグリーンネイルで正解、化膿止めの軟膏を処方・・・?あ、ゲンタシン手持ちありますから、と苦笑い。首周りに塗る弱めのステロイド剤と抗生物質だけいただいてきた。
それにしても・・・。
自分の免疫抵抗が弱っているのは自覚していたけど、こうも次々トラブルが起こると精神的にキツいなぁ。
というか精神的なストレスが追い風になったのかもしれない。
体調管理の難しさを痛感した休日の朝だった。
|