4/28 Fri.
確実に増えている。なんとなく、夜10時を過ぎると手が伸びる。コンビニに行くとつい買ってしまう。そして今夜も・・・お酒を。
一度の量は大したことない。この間はフルボトルの白ワインを5回に分けて飲んだ。アルコール5%以下のカクテル缶(350ml)を空けるのが精一杯。でもその回数が増えてる。
以前は週に1回もなかった。それが最近は、1〜2日に1回。今週はこれで4回目。
まぁ、ぶっちゃけストレスは溜まってる。昼間の時間が耐えられなくて仕事に集中する日々。どうせ飲むなら、誰かと飲みたいなぁ。ひとりで毎日のように飲む女・・・寂しすぎる。
|
|
4/24 Mon.
<不定期サポセン日記[4]>
◆今日の小ネタ◆
・せいぜい20代前半くらいの、微妙な敬語使いな若者。
「他にご質問はございませんか?」
『いえ、大丈夫っすよ。ありがとうございます』
『あ、おねーさん、あの』
「はい?」
『声が萌え系っすね』
も、萌え?リアルで聞いたの初めてだよ・・・。
|
|
4/23 Sun.
先日の練習で、ちょっとだけ声の出し方がわかってきた。地声でもなく裏声でもない、ヘッドボイスの出し方。いつもよりたくさん歌って疲れたのに、喉の疲れは半分くらいだった。
これでもっと音域が広がればなぁ・・・。
|
|
4/17 Mon.
<不定期サポセン日記[3]>
◆本日の謝罪◆
・年の頃は50代以降だろうか、お上品かつ早口なご夫人。
・急にネットに接続できなくなったとのこと。
必須項目を確認し、モデムのランプをチェック。
「ADSLというランプはついてますか?」
『はい待ってくださいね』パタパタパタ・・・『ついてます』
「PPPというランプはついてますか?」
『はい待ってくださいね』パタパタパタ・・・『ついてません』
「LANというランプはついてますか?」
『はい待ってくださいね』パタパタパタ・・・『ついてます』
以下繰り返し。
「では一番下の電源ケーブルを抜いて挿し直していただけますか」
『はい待ってくださいね』パタパタパタ・・・『はいしました』
「・・・あの、モデムは遠いところにあるんでしょうか(汗」
『ええ、そうなんでございますの』
奥様もさすがに疲れてきたのか、そのうちハンズフリーで話しだした。でも電話が遠い。こっちの言葉も聞き取りにくい模様。その後手順にしたがって色々チェックしていくが、原因がみつからない。ローカルエリア接続のIP取得確認で奥様が頓挫。うーんどうしようかなと思っていたところで、息子さんが帰宅したそうで「PCに詳しい息子に代わりますね」。
急にハッキリとした声になってちょっとびっくり。ハンズフリーやめてくれたらしい。画面を見て大体の状態を把握してくれた模様。
『これ無線で繋いでるんですよ』
「!!!」(聞いてないよーー!)
無線ルータは他社製。ルータ外してモデムと直結出来るか確認し、接続替えしていただこうとしたところで
『あとは自分でやりますよ。母の相手は大変だったでしょう。すみませんね』
謝られちゃった・・・。
-----
◆今日の小ネタ◆
「ダイヤルしない」をクリック とDBに入力するはずが
「抱いちゃルしない」。
|
|
4/12 Wed.
Skypeで同時会話はホストを含めて5人。それを超えて参加する方法があるということで、すったもんだと設定をしてやってみた。結局最大で8人くらいになったのかな?誰が誰だかさっぱりわからず、頭はどんどん眠くなーる・・・。
「今のだれー?」
『あーあたしあたし』
「あたしじゃわからーん!」
そんなカンジ。楽しかったー。
でもマトモに会話できるのは、やっぱり5人程度なのかもね。
|
|
4/10 Mon.
久し振りに友人宅でまったりお茶してきた今日の午後。途中でお茶菓子を仕入れてYちゃん宅へ上がると
「あれー、えみちゃんジーンズだー!スカート以外初めて見たよ」
確かに滅多にパンツは着ないから(一応注:洋服のね)、珍しいんだろうなぁ。アウトドアな用事のために去年の夏頃買って、その日一度だけ着たまま仕舞いっぱなしだったのを、最近自宅で仕事してるときに着るようになった。そのまま出かけただけなんだけどね。
遅れてやってきたNちゃんも「あっれーー?」と同じリアクション。うん、今度はアウトドアでもフワフワスカートにパラソルで浮きまくってみるよ。
|
|
4/6 Thu.
寂しくてたまらないときに優しくされるのは、とても嬉しいけど、とてもつらい。
自分の弱い部分から湧き上がってくる、狡さや打算に気付いてしまうから。
ベッドに潜り込んで忘れてしまおう。手足を伸ばして、そこに居ないことを確認してしまわないように、丸くなって眠ろう。目を覚ましても、明日になっても明後日になっても居ないけど、目をつぶっていれば、瞼に焼き付けた記憶が鮮明になる。
優しい人に逃げ込んだりしないように、眠ってしまおう。
|
|
4/5 Wed.
リアル友人は知っての通り、去年から私の春物コートはピンクのトレンチ。お気に入りのバッグはコーチのピンクのショルダー。そのほか、洋服もピンク〜ワインレッド系が多く、去年の春に買ったパンプスもパールピンク。
自分の好みで選ぶとどうしても白〜ピンク〜ワインレッドのラインナップがワードロープに並んでしまう。あ、無論基本色で黒・茶なんかもある。これがなかったら本当にピンク一色になってまうわ。
去年参加したオフ会で会ったMちゃんに「えみぃは全身ピンクだったねー」と言われてギックリしてしまった。いや、実際は前出のコートとバッグ、インに来てたキャミくらいなんだけど・・・。ブーツはキャメル、スカートは確か茶系だったはず。でもそういう印象になるんだなーと再確認した出来事だった。
そして今、サマンサタバサのピンクのバッグに食指が動いてる。
どうする俺!?
|
|
4/3 Mon.
市町村合併になって、市長・市議選の投票日が次の日曜日。候補者が多いせいか、選挙カーの声がひっきりなしに聞こえてくる。以前の選挙のときは自宅前の道路は3件先で行き止まりだったので、目の前を選挙カーが通ることは滅多になかったのに、今は造成されて通り抜けられるようになったせいか、やたらと通ってくれる。
仕事をしている部屋の窓は庭側。つまり道路側。丸聞こえ。コールセンターの仕事なんかできる状態じゃない。合間を縫ってと思っても、応対自体やってみないと何分で終わるかわからないし、選挙カーはいつ来るかもわからない。
そんな状況を会社に問い合わせたところ
「業務に支障がでるおそれがありますので、選挙活動時間の業務は控えていただきますようお願いいたします。」と回答が来た。
だよね・・・。どこに文句を言っていいのやら。選挙管理委員会にクレーマーよろしく「ウチの前は通るなゴルァ」と言った所で、全候補者のうちひとつでも通達漏れがあって業務妨害になったら、その責任は個人事業主として委託契約してる自分にかかってくる。
ってなわけで、今週いっぱいは選挙運動が終わる夜20時から1時間だけ。
ヒマだ・・・。
|