12/30 Fri. 14:38:27
今年も残すところあと1日と数時間。去年の年末から今年にかけて、私にとっては転機だったと思う。
最高に幸せなこともあれば、人生最悪なことにも見舞われた。仕事に関しては、来年から大きく流れが変わっていくだろう。
いつでもどんなときでも、私は周りの人たちに助けられて生きてきた。今年もたくさんの人と出会い、そのうちのいくつかの縁は、ずっと大切にしていくものになると思う。
来年は願わくば、今年死に物狂いで困難を乗り越えたことが、少しでもよい方向に向かうように。努力が実を結ぶ年でありますように。
もっと優しくなれますように。
|
|
12/28 Wed. 20:30:32
突然、無性にスコーンを食べたくなって、お昼に焼き立てをぱくついた。こないだ札幌でクロテッドクリームを買ってこなかったことが悔やまれる・・・。ここじゃ売ってないんだよぅ。
私のレシピは、割とふんわりタイプ。牛乳じゃなくヨーグルトを入れるのだけど、酸が膨らみを助けるらしい。焼き上がりに合わせて先日頂いた紅茶を淹れて、あつあつサクサクにハチミツと自家製のオレンジジャムでいただいた。
またしばらく、マイブームになりそうな予感。
|
|
12/22 Thu. 25:27:52
お次は札幌へ研修のため1泊。
旅上手は、荷物を小さくまとめることが出来るらしい。
全然無理。そのくせ今回は忘れ物がいくつもあった。本当に・・・そのせいでただ往復しただけのかさばるアレコレが虚しかった。
宿泊先は、非常に交通至便であり、北海道最大の繁華街にある某ビジネスホテル。
研修は翌日朝から。早めにチェックインして、目の前に広がる繁華街に繰り出すこともなく、のんびり過ごした。
研修は実務と同じことを、トレーナーつきで行うもの。昔の職場と似た雰囲気のフロアで、緊張しつつも有意義だった。これで年明けから準備が整い次第、自宅業務に入る。
そういや、2日目の朝のこと。
朝食を摂ろうと階下へのエレベーターを待っていたら、反対側の廊下から歩いてくる人の話し声が聴こえてきた。
「・・・後ろめたいよね。」
現れたのは、制服姿の女子高生と同年代の男の子。2人は到着したエレベーターに乗らず、私をやり過ごしてから降りてきた。
まだ冬休みには入ってないはず。これから登校か・・・イマドキはそんなもんですか。
|
|
12/25 Sun. 8:16:35
そのとき流れていた音楽が、記憶の一部として刷り込まれているんだろう。
不思議と、その事柄を思い出すとき音楽はついて来なくても、ふいに流れてきた曲から、記憶を引きずり出されるような感覚を味わうことがある。
そんな、音楽が抱き込んだ記憶。
今流れている、NTT東日本のBGM。
TV画面も見ずにただ耳から入ってきて、あの曲を初めて知ったときの思いごと鮮明に甦ってきて、数秒、動けなかった。
元気かな。
|
|
12/12 Mon. 8:43:28
原因不明の面倒な病気になってしまって、そのために様々な制限や差別があったり。
どんなに頑張っても逃げられない関係に振り回されて、根こそぎ持っていかれちゃったり。
それでも、愛してくれる人が居て、愛する人が居て、家があってゴハンを食べられて、大好きなしろたんを抱いてお気に入りのお布団にくるまって暖かく過ごす事ができて、
至らないことばっかりのえみを友達と言って楽しく遊んでくれるみんなが居て、こんなんでも仕事をさせてもらえてる。
幸せだなぁ、と思う。
今を生きていられることに、沢山の感謝を。
|
|
12/10 Sat. 15:20:33
東京から帰って以来、半隠居生活が続いている。仕事も殆ど入れず、出かけるのはゴスペルの練習くらい。
朝のルーチンワークを終えると、知ってる人にはお馴染みのデカいポットにお茶を沸かして入れて、マグカップとノートPCと共にベッドサイドへ。
ベッドで足を延ばして座ってチャットしつつ手作業、疲れたら横になる。時折メールチェック、必要最低限の仕事、研修に向けての予習。
こんなんでいいのかしら・・・。でも少しでも足を治さないと、お正月行事をこなせないしなぁ。
|
|
12/6 Tue. 14:07:59
このところ遠出するたびに立ち寄るのが、LUSHのショップ。地元にはショップがなくて、ネットでも買えるけどやはり店頭で香りを確かめたいから。
私にとって、お風呂はちょっとしたご褒美みたいなもの。普通なら毎日の習慣に過ぎないんだろうけど、足に傷のある状態ではなかなか湯船に入れない。
ほとんどシャワーで済ませるので、お湯に浸かるのは本当に楽しみなことのひとつになっている。
最初はバスボムとソープからスタートして、気がついたら増える増える。最近フェイスケアもLASHに乗り換えた。シャンプーも今使ってるのが切れたらLUSHにしようかなぁ。
|
|
12/2 Fri. 24:01:47
12月になったので、クリスマスツリーを飾った。今年のツリーは、このあいだ頂いたガラス製。透明なツリーに、色水を封じ込めたボールを下げる。
これは、ただの水なのかな。もしかしたら不思議な薬が入っているのかもしれない。気持ち次第で、色水が媚薬にも毒にもなる。
そんなこと想像しながら、去年のガラスの天使も従えておいた。
|
|
12/1 Thu. 15:51:57
東京滞在中、毎日目に見えて悪化していく足を観察しながら、やはり私はこういう身体なんだな、と痛感した。
4日目には介護用の靴を買おうと調べてみたけど、何でも売ってる大都会で、こういったものを見つけられない。
出かける前は少しゆるめだったブーツが、すっかりぱんぱんに腫れ上がった足には窮屈で、指に靴擦れまでできてしまっていた。本当は、ちょっと歩くのもつらかった。
でも自分でしたいことのためだから。
帰宅後、潰瘍予備軍を抱えたまま数日ベッド生活をしていたけど、やはり落ちてしまった。久しぶりの激痛とコンニチワ。
仕方がない、これが私の身体だから・・・。でもやっぱり、悔しい。
|