10/28 Mon. 23:49:04
今研修中の試験は2種類。自宅でWEB学習後に受ける、WEBでのマークシート試験と、来月の実務研修後に行われる実務試験。
WEB試験の受験期間は1週間ごとに4回。つまり落ちてもあと最大3回受けられることになってる。
1回目は今週の火曜日から始まってるのに、全過程終えたのはやっと昨日。今日は朝から受験するぞーと身支度を済ませ、コーヒーを淹れてPCに向かい、手順を確認して・・・
ぴんぽーん 「ダスキンでーす」
あわわっ慌てて料金払って・・・
年末の大掃除用にモップを・・・・」今忙しいんですっ。
よし、気を取り直してスタート。解答中、見てもいいサポートサイトを確認してたら、ブラウザが固まる。もう20分ほど解答してたのに。
再度ログインからやり直したら、1回目終了になってそうな予感・・・ほっ 大丈夫。でも最初から。しっかり問題は変わってるし。
気を取り直してリトライ。
30分経過。
ぴんぽーん 「ヤマト運輸ですー」
うがー! サインサイン、え、2つ!?
最後の問題に解答したとき、残り時間は50秒・・・。採点は即座に出てくる。92/100点で合格。よ、よかった・・・。
これでダメだったら、ダスキンさんやクロネコヤマトのおにーさんを恨むところだったわ。
|
|
10/23 Sun. 21:12:58
そういえば、車はとっくに直って戻ってる。短かった代車生活・・・。ちょっと惜しいような。
車が戻るのと、自宅療養がほぼ同時だったので、まだ乗っていない。5日も大人しくしてた甲斐があって、腫れはかなり引いた。
まだ若干の赤みと熱感、痛みが残るのみ。
今日は数日振りに、というか今週初めて外出して買出しに。足の保冷材がウェイトつけてるみたいに重かったので、外して歩くとかなり軽やかに感じる。
かに声をかけられたと思ったら、友達だった。ほんっとーに狭いわ、この街は・・・。
|
|
10/22 Sat. 25:08:10
火曜日から本格的に安静に入り、かれこれ丸4日。テリトリーを寝室に移し、ノートPCとお茶のポットを持ち込む。
両足に保冷材を巻きつけ、足元に布団を畳んで高さを作り、可能な限り横になる。おかげで3日目の朝には殆ど腫れが引いていた。
まだ赤身と熱感はあるので、日曜いっぱいまでは念のため続けよう。
月曜日に受けた予定外の診察時に、一番大きかった潰瘍のドレッシング材を剥がして様子を見た。明らかに潰瘍は収縮していて、ピンク色の肉芽がいかにも生気に溢れていて嬉しくなった。ドレッシング材の使用と、数日の安静が効果を発揮したのだと思う。
今朝シャワーを浴びるときに全て剥がしたら、左足にひとつあったのはほとんど判らないくらいになっていた。右足もかなり小さく、浅くなっている。この分だと今月末には完治してしまうんじゃないかと、淡い期待をしてしまう。
|
|
10/18 Tue. 23:42:23
5日程前から、右の足首あたりに見覚えのある赤い炎症が出ていた。最初は触るとほんの少しだけの痛みだったのが、じわじわと腫れが広がり、熱を帯びてくる。
3年前に絶対安静で入院した、蜂窩織炎に似過ぎてる。ネットで検索してみると、「切断」「一生抗生物質」なんて物騒な言葉が飛び交っていて、週明け早々にも診察を受けた。
予想は当たっていた。ただ早期で範囲も小さく、発熱もしていないので、抗生物質内服で様子を見ることに。つくづく、弱い身体だなぁと今更ながら嘆息した。
ついでに潰瘍の方も確認した。ハイドロサイトADを使った箇所が、明らかに収縮している。潰瘍自体の治りは早いかもしれない。
|
|
10/12 Wed. 22:56:08
通院日。やはり一番大きい潰瘍からの浸出液が多く、周辺がびらんになってきたので、ドレッシング材を替えた。今度は浸出液を吸収するタイプのハイドロサイトADを使った。
|
|
10/9 Sun. 13:07:11
とても悲しいことがあって、PCに向かっているのもイヤになって真夜中に車で出かけて、コンビニの駐車場で昇降直後、追突されてしまった。
駐車場内で、こちらは歩道と平行に停車中、あちらは店舗側に頭から入れていたのをバックで下がって突っ込んで来た。
私の車はけっこう古い軽自動車で、大事に乗ってはいるものの、もう来年の車検は取らないかもねなんてカンジ。相手は若いおにーちゃん、黒のステップワゴンにエアロパーツを今日つけたばかり。そのリアパーツがべっこり。
明日保険屋に電話して、あとは任せるけど・・・。こちらは停車してたし、向こうは見てなかったと言ってるし、多分過失はないと思うけど・・・。ちょっとお気の毒。
|
|
10/8 Sat. 14:32:56
遊びとして参加してるチャットで知り合った方から、仕事をいただいた。まだ始まってはいないけど、中国茶のネット販売開始に伴い、発行するメールマガジンの記事を執筆することに。
チャットを始めてかれこれ7年近く。実際に金銭をやりとりする仕事に繋がったのは、これが初めて。ネットを介して仕事をしている相手から、別のクライアントを紹介されたことは数回あったなぁ。
一時紅茶にハマって、今では10種類くらいの茶葉を常備してますが、本格的な中国茶はシロウト。美味しい中国茶に出会って、淹れ方を覚えて・・・そんなスタンスで書いていこうかな、などと構想中。
|
|
10/2 Sun. 25:47:19
眩暈がするほど幸せな時間を、ありがとう。
思い出をひとつずつ増やして、共に繋いでいくことを願って。
|