10/28 Fri. 22:37:55
手術は無事終了。生還しました。
事前にやったパッチテストで問題が起きてしまってすったもんだ。以前もそうだったけど、イソジンでかなり過剰な反応が出てしまって、急遽イソジン→ハイポで落として24時間後チェックすることに。
結局月曜にパッチ張って、水曜にチェックして、木曜に再チェックして、今日また手術前に皮膚科の主治医に診てもらう。いつも心配してくれて、夜中救急に行ったときも駆けつけてくれるいい先生です。
結局イソジン不可で手術。思えば小学4年の虫垂炎以来、人生2度目の手術。いくら簡単とはいえ、緊張するってー。
うつ伏せで手術台に上がり、有線が流れる中、終始ナースとお喋りしながら正味40分ほどで終了。お昼前には帰ってきました。
切除した腫瘍はこれから病理検査に回るそう。ちなみに、見ませんでした。傷跡は線のような状態でうっすら残るそうです。でも五分刈りにでもしなければわかんないって。ほっ。
麻酔切れていたたたたたた。
|
|
10/21 Thu. 23:45:07
本当は昨日の午後、形成の受診をするはずだったんだけど、午前中オフィスで仕事してたら携帯が鳴った。
いつもかかっている皮膚科の外来師長からで、「今日は形成の外来医師がひとりしか居なく、先ほど急患が入って手術になってしまった、明日にしましょう」とのこと。さっき帰ってきました。
形成受診して手術日決めて、採血してから皮膚科受診して薬を止めるスケジュールとパッチテストのための診察日を決めて、形成戻って手術翌日の診察と抜糸日、手術同意書や説明を受けてようやく帰宅。
病名は臨床診断の結果「血管拡張性肉芽腫」となりました。正式には術後の病理検査で確定。
えーと、結局何日に何するんだ。自分のために整理。
10/22 |
(金) |
|
|
パナルジン、エパデール休薬 |
10/25 |
(月) |
14:00 |
|
皮膚科でパッチテスト |
10/27 |
(水) |
13:30 |
|
皮膚科でパッチテストのチェックと通常診察、
プロサイリン休薬 |
10/29 |
(金) |
8:30 |
|
手術 当日帰宅 |
10/30 |
(土) |
8:50 |
|
救急外来で受診、薬再開 |
11/5 |
(金) |
14:30 |
|
形成で抜糸 |
・・・2週間で5回も病院行くのか。忘れちゃいそー。 |
|
10/11 Mon. 26:39:22
日に日に逃避願望が強くなってきて、自分でもまずいんじゃないかと思うようになってきた。様々なしがらみやトラブルやわだかまりを全部振り払って、どこか遠くへ行きたい。
必要なのは、いくらかのまとまった現金と、全てを承知の上での覚悟。
今はなけなしの理性が踏みとどまらせているだけ。もう次のきっかけさえあれば、カードを握り締めて空港へ向かってしまうかもしれない。
|
|
10/8 Fri. 15:29
*某所からの日記を転載 2*
あさっぱらから所用で外出。正味30分だしすぐ戻るからと、業務連絡に外出報告をせずに(これがまず失敗)出かけた帰り際、またタラタラと出血していることに気付き、ティッシュで押さえつつ運転して病院へ直行。
いつも診察時間を予約しているので、到着から診察終了まで1時間かからないのに、さすが飛込み2時間近くも待たされてしまった。
この病院は総合受付で再来受付をすると、しばらく経ってから各外来にカルテが回ってくる。そのタイミングで看護師が軽くザワついていた。そりゃそうだ、私が予約以外で外来に来るなんて、救急搬送か急変しかなかったし。
事情を説明して、ようやく診察。血管腫ということだった。来週の診察まで様子を見て、場合によっては手術するらしい。普通は外来でちょこっと切るだけなんだけど、私の場合まず血液凝固を抑える薬やら、血管拡張剤なんかを1週間止めないとダメらしい。
そりゃそうだ、今でさえ止まらないんだもの、切ったらどうなることやら(汗
|
|
10/7 Thu. 8:32
*某所からの日記を転載 1*
昨日、遅めのランチはトマトソースのパスタ。食べ終わってキッチンへお皿を下げに行ったとき、歩いたせいでふわっと動いた空気が掠めて、右側の耳下あたりの首が濡れているような感覚があった。
あれ、トマトソースが跳ねたとか?やだなー子供じゃあるまいし。
手を当てるとぬるっとした感触。
え?
手が血糊でべったり。うそおぉぉぉん!
お皿をシンクに放ってPCに戻り、チャットに現状報告をして(何かが間違い)、改めて洗面所で鏡を見ると、右耳の後ろあたりから手前に向かってべっとりと血塗れ。
こんなになるまで気がつかなかったのにもびっくりしつつ、タオルを絞って少しずつふき取った。
痛みは全くなく、生え際の髪やメガネについたものは半分固まっている。綺麗にふき取ってもどこからか少しずつ流れてくる。
散々追跡したところ、頭皮にゴロっと血の塊があった。無意識に爪で傷つけたりしたかなぁ。少なくとも、前夜のダーツが当たった訳ではあるまい。
頭皮の塊を取ると、またジワジワと出血する。血液凝固を抑える薬を飲んでいるので、多分普通なら少しの出血だったのが、延々と流れ続けてこんなことになったのだろう。
朝10時過ぎ、ドラッグストアで買い物をしたとき、お釣りを受け取る自分の手に血がついていてびっくりしたけど、思い当たる理由があったので(察して)気に留めなかった。
少なくともその頃から出血してて、気がついたのは13時過ぎ。そのあともじわじわと続いて、止まったかな?と思うまで5時間近くかかっている。
我ながら危ないなぁ。文字通り寝首を掻かれたら翌朝は(ry
|
|
10/5 Tue. 26:36:29
随分と久し振りに更新するかも、と思ったら、最後の更新が9/24ではないですか。11日もサボったのは、一応理由もある。
10/1グランドオープンのサイトにかかりっきりで、先週は水曜以外フルタイム出社する有様。前日の9/30に至っては、日付が変わる前に帰れなかったくらいの難産な仕事だったけど、12時間遅れではあったものの、何とか当初目標の1日にオープンまでこぎつけた。
このドタバタ劇の原因はスタッフの能力不足などではないと思っている。詳細を書くと多方面に波紋が広がってしまう可能性も捨てきれないので割愛。
オープン翌日も事件が起こり、その余波でランチの約束をキャンセルして仕事。日曜は何とか休んで、月曜はいつもどおり出社、今日は引き継ぎ業務のためやはり出社。
退社する子の送別会に出て、こんな時間に日記を書いている。
件のサイトの業務は、大半が退社した彼女が取りまとめていた。それを引き継いでしまった訳で、明日以降も自宅で細かいフォローと追加作業をしていく。多分来週からは出社日数が増えるだろう。忙しい方が余計な事を考えなくて済む。
10月から年末にかけての大きな予定が次々とキャンセルされていく。今月の2件は既にキャンセル決定。11月は暗礁に乗り上げ、12月に至っては、さしずめ吹雪で視界不良といったところか。
色んな人の色んな都合に振り回されて、胃が痛い。
「えみはよく頑張ってるよ」
そういってHugしてくれる人が欲しい。泣いても許される場所が欲しい。
|