名前 |
えみ |
HN |
emmie |
誕生日 |
197×年3月6日 |
占い |
B型 うお座 |
生息地 |
北海道某所 |
特技 |
二度寝 物忘れ おやつを探し出すコト 電話応対 |
好きなの |
アイスクリーム コーヒー 紅茶 読書 料理 お菓子作り
ネット漂流 チャット カラオケ ネイルケア 香水 お出掛け
勘のいい人 アタマいい人 美味しいもの 井上トロ しろたん |
嫌いなの |
暑い日 紫外線 真っ暗なトコロ 絶叫マシーン 切り傷
注射 虫全般 勘の鈍い人 アタマ悪い人 美味しくないもの |
||| HNのオハナシ |||
本名を英語表記にすると「emmy」とかになるのですが、アンの腹心を自認してる身としては、後ろに「e」を付けなくちゃね、と「emmie」に。
自分のフルネームやHNをgoogleなんかで検索してみたら面白い情報があったので、ここに転記します。
●「世界に通じる名付け講座」●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
今週の「世界に通じる名前」(第31回)
【えみ EMMI、EMMIE、EMMY、AIMIE(フランス)】
日本でも海外でも通じる女の子の名前の代表的な存在のひとつが、
この「えみ」です。
以前紹介した「えま(EMMA)」「えみり(EMILY)」の
愛称型でもあります。
EMMAの語源はギリシャ語で『祖母』を意味する女の子の名前エルマ、
チュ−トン語の『癒す人』、ドイツ語の『世界』など、
語源にはさまざまな説があります。
EMILYのほうはラテン語の名前エメリウスの変化したもので、
意味は『大志』。
また、この名前はフランスではAIMIEとつづりますが、
これはラテン語で『愛』を意味するアモールamorが語源です。
どの語源も意味がよく、また各国でポピュラーな名前。
日本の名前としても定着しているので、命名しやすい
「世界に通じる名前」といえそうです。
「えみい」として、外国語風の雰囲気を強めるのも悪くありません。
(『世界に通じるこどもの名前』[青春出版社から発売中]より)
|
もっと知りたい? |